4DNとは †
概要 †
- ヤマハ発動機が1992年から製造・販売していたバイク。
■ どんなバイク
- 比較的燃費もよく車体も軽く操作しやすい。
- もちろん個体別、あるいは使用状態によって変わるがエンジンの耐久性も高い
- スタイルがブリティッシュなSRV、イタリアンなルネッサと言われる
- 当時は他社のバイク人気に負けていたが、ようやく時代が追いついた
- 今の250ccクラスのラインナップでの選択肢が少なくなったのでやむなくの場合もあるが
- カタログスペックの数値のみでしかバイクの良さがわからない人には理解されにくい
- 派手なLED、無駄な爆音を好む若者からはおっさんバイクと呼ばれて久しい
- ただし本当に格好良いおっさんが乗ると、ノーマルでこれ以上はなかなか無い
- 思いっきり飛ばして楽しいバイクでもなく、低いところからそこそこ上まで快適に使える乗り心地
- 思ったより回るので逆にビビって回せない人もいるとか
- マフラーはヤマハの音響チームが開発に参加したとか何とかで、ノーマルのままでも案外良い
- 古いバイクであるが故(メンテナンスをしていない、経年劣化等の理由で)壊れる報告はあるけれどもあまりデメリットを聞かないバイク
モデル別 †
- 1992発売の初期型の仕様。フレームが車体と同色で塗装されている。
ルネッサ (4DN5,4DN6) †
- 英国風のSRV250に対してイタリアンな外観。ホイールがアルミからスチールになった他細かいスペックも変更されている。「コストダウンのため」という噂・・でなく事実。
SRV発売時の販促用ビデオ(youtube) †
他メーカーと4DN †
主な250ccバイク |
| HONDA | YAMAHA | SUZUKI | KAWASAKI |
それ以前 | GB250クラブマン | XV250ビラーゴ | GSX250Sカタナ | バリオス |
---|
| | | |
1992年 | ナイトホーク | SRV250(4DN1) | ウルフ200 | エストレヤ |
---|
1993年 | XLR200R | SRV250(4DN2) | | アネーロ |
---|
1994年 | V-ツインマグナ | | | KDX220SR |
---|
1995年 | XR | ボルティ | |
---|
1996年 | ホーネット | ルネッサ(4DN5) | | |
---|
1997年 | SL230 | ルネッサ(4DN6) | バンディット | スーパーシェルパ |
---|
1998年 | VTR | | ジェベル | D-TRACKER |
---|
- 上記の表は90年台の主な250ccクラスのバイクを記載した表である
YAMAHA SAKURA †
- 4DNとは関係ないが、YAMAHA Vツインの系譜ということで
- 2007年にモーターショーで公開されたショーモデルとして発表された
- エンジンは空冷1000cc Vツイン
動画 †
コメント(編集できない人用) †